

花と緑のコンサート
in
鶴見ノ森迎賓館
2016.2.11(木・祝)
Open 13:30 Start 14:00
Something about “LOVE ”
愛を感じるもの、お気に入りのものを身につけてお越し下さい。
Charge
お一人様 6,000 yen(ドリンク付き)/ 3歳〜小学生 1,000 yen(ドリンク付き)
3歳未満は無料
参加申込
お申込み・お問合せフォームからお願い致します。

大切なあなたに愛をこめて贈りたい。もうすぐバレンタインの心温まる季節... 自然に包まれた豊かな森でパーティのようなコンサートをお楽しみ下さい。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |

Profile
田原綾子プロフィール
大阪音楽大学音楽学部声楽科卒業。同大学卒業演奏会に出演。在学中より様々なコンクールにおいて各賞を受賞。
卒業後はイタリアに留学し、Mグリエルミ、Bカゾーニ氏に師事。音楽を学ぶと共に現地の文化、人、食に触れた事がきっかけとなり、より心豊かなライフスタイルを求める。
帰国後は、様々な演奏会に出演する他、企業主催のパーティー、イベントなどにも数多く出演。又、ライオンズクラブ国際会議客演、マレーシアロータリークラブ主催の演奏旅行は、現地のメディアに大きく取り上げられ高く評価された。
音楽大学でのイタリア語通訳、大学講師を経て、現在、学校法人増田学園今川幼稚園で音楽教室を主宰。講師を務めながら教室運営にも携わっている。
演奏の場はコンサートのみならず、各種パーティー、ウエディングなど幅広く、それらの経験を生かし音楽プロデュースも手掛けている。自身が愛してやまないものは「音楽」「人」「ワイン」。「愛らしい素顔」と「飾らない面白トーク」には幅広い年齢層のファンが存在し、その人柄から紡ぎだされる歌声とメッセージは多くの人の心を優しく包み込む。ライブコンセプトは、「ゲスト一人一人が華になる温かな場所で心地よい音楽を届けること」。歌声が架け橋となり、ライブの楽しさ、人との出会いを届ける事ができたら最高に幸せだと感じている。何気ない日常にほんの少しおしゃれな気分をとりいれて、そこに集う人々がHappyだと思える自由なスタイルでのコンサートを追求中。
Cast
出演者



木村 孝夫
バリトン
---大阪音楽大学大学院音楽研究科オペラ研究室修了。
在学中、韓国啓明大学校との第二回日韓学生交流演奏会において、テグ・オペラハウスにて「蝶々夫人」シャープレスにて出演。オペラでは「フィガロの結婚」フィガロ、伯爵、「コジ・ファン・トゥッテ」ドン・アルフォンソ、「愛の妙薬」ベルコーレ、「ドン・パスクアーレ」マラテスタ、「ロメオとジュリエット」メルキューシオ、「カルメン」ダンカイロ、「賢い女」ゴロツキ2などに出演し、その端正な歌唱と的確な役作りには定評がある。
ベートーヴェン「第九」、フォーレ「レクイエム」、ドヴォルジャーク「スタバートマーテル」等のソリストとしても出演。またオペラを身近に感じてもらう活動として、小ホール規模でのオペラや、日本語訳によるオペラを企画、参加し、力を注いでいる。
現在、ザ・カレッジ・オペラハウス合唱団登録正団員、大阪音楽大学演奏員、上方オペラ工房メンバー、茨木市音楽芸術協会会員、堺シティオペラ会員、サントリー1万人の第九指導者。
小野田 亮子
ピアノ
7才よりピアノを始める。 小学2年生の時に、父の影響でクラッシック音楽に傾倒し、9才で作曲を 始める。
ピアノを永井 正高、淳子各氏に師事 大阪音楽大学作曲学科にて、作曲を田島 亘氏に師事 大学主催の新作展に、学校創立以来、初めて2回生で出演、好評を博す。
大学3回の時、本格的にジャズピアノの研究を始め、ライブハウスやラウン ジ等にて演奏活動を始める。 又、様々なアーティストのアルバムにアレンジャー、ピアニストとしてレコ ーディングからライブサポートメンバーとして国内外のツアーに参加。
映像音楽にも力を入れ、短編アニメーションの音楽を担当し、その作品は世界で数々の賞を受賞するなど、その作曲力には定評がある。
又、2008.6.27 ヒーリング音楽の世界的第一人者『ダニエル・コビアルカ』 10年ぶりの来日公演、東京フォーラムOne World Healing Concertにて全編に 渡りストリングスオーケストラのアレンジとピアニストとして抜擢される。
『X-JAPAN TOSHI』のロート製薬50周年記念楽曲のオーケストラアレンジ も務める。 『SMAPXSMAP』のCM映像の音楽やAGFのwebCMへの楽曲提供、校歌な ど。 演奏活動をする傍ら、様々なジャンルの音楽を手がける作曲家、アレンジャ ー、ピアニスト、としてその多岐にわたる才を発揮している。 大阪芸術大学 ポピュラー音楽科非常勤講師。
田村 賢一
チェロ
音楽家 | チェロ奏者 / 指揮者 / 作・編曲家
大阪教育大学教養学科芸術専攻音楽コース卒業。
20歳よりチェロに魅せられ、大学卒業後も引き続き研究生として研鑽を積む。
これまでにチューバを故・唐川集三氏に、チェロを大木愛一氏に、指揮を甲斐正雄氏に師事。
クラシックをはじめ、ポピュラー、シャンソン、タンゴ、ボサノバなどをこなすマルチプレーヤーとして、ライブハウス、コンサートなどで精力的に活躍している。
指揮者やトレーナーとしてこれまでに、育児ブラス「たんぽぽ団」、箕面コンセルト室内合奏団、文理OBオーケストラ、南大阪管弦楽団、千里フィルハーモニア・大阪、などの指導に携わって来た。
2010年の富田林「すばる第九シンフォニー」演奏会では南大阪管弦楽団を指揮し、新鮮な解釈に高い評価を博した。また作曲・編曲にも独自の世界を拓き、幅広いジャンルのコンサートやレコーディングなどで活躍している。
タンゴバンド《Plaza de Fuente》 ---(1st.Album「Verdescuroando」2009年2/20発売)、立花礼子弦楽四重奏団、二胡&ピアノ&チェロの東西弦楽器で織りなす新感覚ユニット《Pi・er・cello (ピ・ア・セロ)》---(カヴァーアルバム「GIRASOL」2015年9/20発売)、箏&ピアノ&チェロのクロスオーバーユニット《ITOI》、人形劇団京芸『火曜日 のごちそうはひきがえる』(350回以上のロングラン公演中)や、『プッペン*ムジーク』~人形と音楽のステキなアンサンブル~(2012年1月初演)のサウンドトラックの作曲・演奏などで活躍。

【お申込方法】
-
お申込みは、下記の「コンタクトフォーム」より承ります。
-
必要事項[お名前・ご住所・お電話番号(複数名の場合は代表者のお名前)とお申込みされる人数を(記入例:大人◯名・小学生◯名・小学生未満◯名)]ご入力下さい。
-
お支払いは事前振込みとさせて頂きます。
お申込み後、下記金融機関までお振込みをお願い致します。(確認後、手続き完了とさせて頂きます。)
※お申込み者名とお振込み者名が異なる場合は必ず事前にお知らせ下さい。
三菱東京UFJ銀行 東神戸支店(店番号 492)普通 0143911 キッタ アヤコ -
お申込期限:2016年1月29日(金)
-
キャンセルについて:3日前以降のキャンセルにつきましては、キャンセル料が発生致しますので、予めご了承下さい。
【その他】
-
お子様をお連れのお客様は、他のお客様のご迷惑と判断された場合、一時退場いただく場合もございます。予めご了承ください。尚、お子様の会場内における安全責任は同行保護者に負っていただきます。
-
コンサート中、携帯電話・スマートフォンは、マナーモードにして頂くか、電源をお切り下さいますようお願い致します。
-
客席を含む会場内の映像、写真が各種媒体へ事前告知無しで公開されることがありますので、予めご了承ください。
-
チャペルでのウェルカムライブのみ、スタンディングでお聞き頂く場合がございます。予めご了承下さい。
Attention
ご確認事項

Contact
コンタクト・参加申込み
Access
アクセス
鶴見ノ森迎賓館
〒538-0036 大阪市鶴見区緑地公園2-163 鶴見ノ森 迎賓館
Tel:06-6914-5515
■公共交通機関でお越しの場合
[京阪バス]
京阪守口市駅より鶴見緑地行き乗車 「鶴見緑地」バス停下車より徒歩5分
[地下鉄]
長堀鶴見緑地線 「鶴見緑地」駅1番出口より徒歩5分
■お車でお越しの場合
[大阪市内から]
阪神高速守口線「森小路」ランプから国道163号経由で花博通に入り「迎賓館前」交差点左折後、1つ目角を左折
[北大阪、南大阪、京都方面から]
中央環状線から花博通に入り「迎賓館前」交差点右折後、1つ目角を左折
[高速道路をご利用の場合]
● 北大阪方面より:近畿自動車道 「門真IC」
● 南大阪方面より:近畿自動車道 「大東鶴見IC」
● 京都方面より:第二京阪道路 「第二京阪門真IC」各方面より中央環状線から花博通に入り「迎賓館前」交差点右折後、1つ目角を左折。
[館内駐車場]
当日はご利用できません。公園有料駐車場をご利用下さい。
[公園有料駐車場]
花博記念公園鶴見緑地 「中央第一駐車場」900台利用可能 (大型車・バス16台利用可能)
料金(1時間):普通車350円 大型車700円
営業時間:3月~10月 午前9時~午後9時30分11月~2月 午前9時~午後7時30分


← PDFファイルでご覧いただけます。
後援の皆様
(順不同)
高嶋種類食品株式会社
神戸市東灘区御影塚町3丁目9-16
TEL:078-841-0551(代)
FAX:078-856-7380
E-mail:information@konanzuke.co.jp
増見哲株式会社
【本社】
大阪市中央区博労町3-2-14
服飾部
TEL:06-6252-2932 or 06-6252-2934
FAX:06-6252-2940 or 06-6252-6032
製品部
TEL:06-6252-2291
FAX:06-6252-6223
総務部
TEL:06-6252-2935
FAX:06-6252-2940
大阪 神戸 京都 出張ヘアメイクアーティスト SERLIA 友井陽子
E-mail:hairmake_yoko@yahoo.co.jp
BLOG:http://ameblo.jp/hairmake-yta/
Instagram:https://www.instagram.com/tomoi_yoko/
表具師 玉木楽山堂
神戸市東灘区住吉宮町6丁目18-15
TEL:078-851-7590(代)
FAX:078-851-7658
神戸ボディバランスセンター
美 α エイジングケアサロン
兵庫県神戸市中央区琴ノ緒町5丁目6番3号 三共ビル2F
TEL:078-251-0105
クワトロ
兵庫県神戸市中央区元町通3-12-3 日国ビル 1F
TEL:078-391-8633
株式会社ベジファーム
大阪市福島区野田1-1-86 中央卸売市場青果44番
TEL:06-6469-7613
FAX:06-6469-7617
